- FacebookFacebook
- ほこみち研究会Facebookはこちら
ほこみち研究会では歩道の新たな可能性を日々研究しています。
有識者によるインタビューや海外での利用事例、道路の雑学などを通して、
歩道を起点とした街を盛り上げるヒントをお届けします。
歩道をもっと楽しく、もっとやさしく、もっと居心地のいい場所にするために
みんなも一緒に考えてみませんか?
街を盛り上げるみなさんから、
いいね!ほこみちコメントを
いただきました。
-
重松 健ニューヨーク在住
都市建築家
Laguarda.Low
Architects
共同代表 -
忽那 裕樹ランドスケープ
アーキテクト
E-DESIGN 代表 -
永野 真義東京大学都市デザイン
研究室教授 -
梶原 ちえみ国土交通政策
研究所 -
泉山 塁威都市戦術家
ソトノバ代表
日本大学
理工学部建築学科 助教 -
山名 清隆ほこみち広報アドバイザー
ソーシャルコンテンツ
プロデュサー


あなたの街のほこみちが楽しく、親しまれ、
活性化することを願い誕生したロゴマークです。
「ほこみちくん」と呼んでください。
ほこみちに指定した、また指定する予定のある場合、
自由にダウンロードしてお使いください。
\最新情報はこちら/
-
2022.07.06
公共空間をユニークに、大胆に使おう!「オープンストリート静岡会議」
-
2022.03.24
なぜ大阪のストリートはワールドクラスなのか!? ハートビートプラン 泉英明×Magnet.Inc 佐藤勇介 対談
-
2022.03.11
NYC運輸局サイトからひもとく ニューヨーク「オープンストリート」の5つのポイント!
-
2022.03.11
ニューヨーク「オープンストリート革命」から学ぶべきこととは? NY在住の都市建築家 重松健×Magnet.Inc 佐藤勇介 対談
-
2022.01.18
人が主役になれる魅力ある道路空間を創造していく! 「ほこみち インスパイア フォーラム 2021」が開催
-
2022.01.18
「ほこみち」から「面白いまちづくり」へ! 歩くことが楽しくなる道路の活用方法とは?-日本大学理工学部建築学科助教/一般社団法人ソトノバ共同代表理事 泉山塁威